清月記モニター 第三期生(第三回目)を開催しました
公開:2019年07月05日18時05分
清月記では、お葬式に関するテーマについて考える、モニター制度を採用しております。
2019年1月より第三期生のモニターミーティングがスタートいたしました。
2019年1月より第三期生のモニターミーティングがスタートいたしました。
広く一般の皆さまから、ご意見・ご要望などを伺い、これからの企画・立案・実施の参考とすることと、清月記に対する皆さまの更なる理解の向上を図ることを目的として行っております。
本日は第三期生の、第三回目の開催となり、4つのテーマをもとに、参加された皆様で活発なディスカッションが行われました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。


名取市那智が丘公民館様にてセミナーを行いました
公開:2019年07月04日18時55分
2019年7月3日、名取市にございます、那智が丘公民館を会場に、「お葬式の基礎知識」のタイトルでセミナーを行いました。
那智が丘公民館様で実施されている「那智大学」の全8回の講座のうち、第3回目の講座となります。
また、那智が丘公民館の裏手には、カタクリの群生地があり、3月末~4月にかけて、カタクリの花を見ることが出来ます。
地域住民の方が日々更新している「那智が丘のかわらばん」では地域の最新情報が発信されています。
また、那智が丘公民館の裏手には、カタクリの群生地があり、3月末~4月にかけて、カタクリの花を見ることが出来ます。
地域住民の方が日々更新している「那智が丘のかわらばん」では地域の最新情報が発信されています。

株式会社八重樫工務店にてセミナーを行いました
公開:2019年07月02日17時55分
2019年7月2日、仙台市青葉区に御座います、パナソニックリビングショールーム様にて、株式会社八重樫工務店様よりご依頼を頂き、「書いてみよう!エンディングノート」のタイトルでセミナーを行いました。
弊社では社員様に向けたセミナーも無料で承っております。ご興味のある方は、是非お問い合わせください。

「夏の大感謝祭」開催~ぶつだんギャラリー清月記より~
公開:2019年07月02日15時55分
ぶつだんギャラリー清月記では、2019年7月6日(土)~8月31日(土)の期間中、太白店・中央店・泉店・石巻店にて、4店舗合同『夏の大感謝祭』を開催いたします。
精巧な仕上がりの従来型のお仏壇から、リビングにも合う上品な家具調のお仏壇 まで、確かな技術で作られた本物のお仏壇を多数品ぞろえ、8/31まで期間限定特別ご奉仕価格にて販売いたします。
さらに、すべてのお仏壇に、安心の3年間有効地震保証もついています。
また、大切な故人様、ご先祖様をお迎えする感謝の灯り、お盆提灯のほか、お盆用品も特別価格にてお買い求めいただけます。
お近くのぶつだんギャラリーまで、ぜひ足をお運びください。
□開 催 期 間: | 2019年7月6日(土)~8月31(土) |
---|---|
□開 催 店 舗: |
ぶつだんギャラリー 太白清月記(仙台市太白区西多賀4-4-5) |
□お問合せ先: | フリーコール 0800-888-5777 |
2019年7月6日(土)河北新報朝刊に掲載予定(約47万部)
「PayPay」サービス取扱い開始のお知らせ
公開:2019年07月02日12時44分
清月記では、2019年7月1日(月)よりPayPay株式会社が提供するスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の取り扱いを開始いたしました。
PayPay(ペイペイ)は、お客様がスマホアプリでお店のバーコードを読み取ることで、お会計が即完了する便利なお支払いサービスです。
是非この機会にアプリをダウンロード(無料登録)してご利用ください。
是非この機会にアプリをダウンロード(無料登録)してご利用ください。
■ご利用方法
①スマートフォンでお店のQRコードを読み取る。
②お会計金額を入力する。
③お店の人が画面を確認して、お会計が完了。
①スマートフォンでお店のQRコードを読み取る。
②お会計金額を入力する。
③お店の人が画面を確認して、お会計が完了。
PayPayサービスの詳細はPayPay株式会社ホームページをご覧ください。

河北新報に記事掲載されました【かほくニュースバス】
公開:2019年06月28日19時05分
2019年6月26日(水)の河北新報朝刊に、「かほくニュースバス」が掲載されました。
かほくニュースバスは河北新報社が提供する新しい人材研修ツアーで弊社も参加しています。
『仙台経済界』2019年7-8月号記事掲載
公開:2019年06月27日11時50分
![]() |
■仙台経済圏300万人の情報誌「仙台経済界」に記事掲載いたしました
第40回 藤間扇松さんが語る「女性の生き方」 |
|||||||||||
![]() 弊社 専務取締役 菅原啓太の記事(仙台青年会議所)が掲載されました。 (クリックすると拡大します) |
東松島市赤井市民センター様にてセミナーを行いました
公開:2019年06月27日11時45分
2019年6月26日、東松島市にございます、赤井地区南区西地区センター学習室を会場に、「そうだったのか!お葬式」のタイトルでセミナーを行いました。
通年開講している『趣味の教室』の中で「エンディングデザイン教室」講座全5回を、ご依頼いただきました。次回開催は7月24日「冠婚葬祭の基本マナー」を予定しています。

「社葬・お別れの会 リスク管理セミナー」を開催いたしました
公開:2019年06月27日11時25分
2019年6月25日、仙台国際ホテルを会場に『社葬・お別れの会 リスク管理セミナー』を開催いたしました。
第1部では、弊社 代表取締役 菅原裕典による「社葬の基礎知識および運営の具体的ポイント」をテーマに、社葬の基本概念、事前準備の大切さ、重要ポイントなどについてお話をさせていただきました。
第2部では、税理士法人 植松会計事務所 所長 植松知幸氏による「社葬における会計・税務の留意点」をテーマに、社葬費用について会社の経費として認められる部分、認められない部分など詳しくご説明していただきました。
参加された皆様は各講座ともメモを取りながら真剣に聴講していらっしゃいました。
また、セミナー終了後には、清月記サポートクラブ(企業様・団体様向け会員制度)の内容について多くのご質問をいただきました。
また、セミナー終了後には、清月記サポートクラブ(企業様・団体様向け会員制度)の内容について多くのご質問をいただきました。
弊社では今後も、このような機会を増やしていきたいと考えております。


関連リンク:『社葬・お別れの会 リスク管理セミナー』開催のお知らせ
https://www.seigetsuki.co.jp/news/detail---id-2389.html
https://www.seigetsuki.co.jp/news/detail---id-2389.html