『終活セミナーin石巻蛇田斎場 清月記』を開催いたしました
公開:2019年03月19日16時50分
2019年3月19日(火)「石巻蛇田斎場 清月記」を会場に『終活セミナーin石巻蛇田斎場 清月記』を開催いたしました。
10:00~10:50までは、弊社 石巻エリアマネージャー 齋藤洋による「いま、知っておきたい葬儀の話」を開催し、新しい時代に合った葬儀の備え方についてのお話をさせて頂きました。11:00~11:50までは、弊社 終活プロデューサーによる「エンディングノートとは?」を開催し、書いてみよう!エンディングノートについてお話をさせていただきました。
また、館内見学では、「エンディング信託」のブースを設け、多くの方々に、ご見学・ご質問をいただきました。
12:00~12:45までは、「一乃庵.おもてなし試食会」を開催し、一乃庵.の料理を召し上がっていただきました。
試食会後の13:00からは個別相談会を開催させていただき、一級葬祭ディレクターによる個別相談を承りました。
「就活セミナーin石巻蛇田斎場 清月記」は事前予約制で、参加費は無料。これからの終活に役立つ情報が盛りだくさんの、充実した内容です。
次回は、4月22日(月)、「石巻蛇田斎場 清月記」で開催いたします。
ただ今、参加申し込み受け中。
清月記が提案する「終活セミナー」。 見て、聞いて、触れて、食べて充実の時間をお過ごしください。

石巻市稲井地域包括支援センター様にてセミナーを行いました
公開:2019年03月18日18時45分
参加された皆様はエンディングノート自体を初めて見たという方も多く、皆様メモを取りながらお話を聴いてくださいました。

終活ケアプラザ仙台主催「終活ミニ勉強会」へ出展いたします
公開:2019年03月18日16時00分
清月記も共催企業として参加いたします。お気軽にお越しくださいませ。
日にち: | 2019年4月13日(土) |
時間: | 13:00~16:30(受付開始12:30~) |
場所: | あいおいニッセイ同和損保 仙台ビル3階会議室 仙台市青葉区花京院1-1-10 |
専門企業によるセミナー: | 第1部(13:05~13:55)「自転車安全運転講習」講師:CRA㈱ 野田竣也 第2部(14:00~15:30)「がん医療最前線~陽子線治療の現状とBNCT治療の将来性~」講師:社会医療法人 将道会 総合南東北病院 PETマネージャー 佐伯悟 |
お問い合わせ先: | 終活ケアプラザ仙台 セミナー事務局(CRA株式会社) TEL:022ー353ー6802 FAX:022-353-6803 |
東日本大震災 仙台市追悼式が開催されました
公開:2019年03月12日18時10分
震災発生から8年を迎えるにあたり、亡くなられた方々のご冥福をお祈りし復興への誓いを新たにするため、追悼式が開催されました。
2019年3月11日(月)の追悼式の模様は、勾当台公園市民広場においてビジョンカーにより中継され、また各区にも献花場が設置され多くの方々に献花をいただきました。


2、宮城野区役所(宮城野区五輪2丁目12-35)


3、若林区文化センター 展示ホール(若林区南小泉1丁目1-1)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
4、太白区役所(太白区長町南3丁目1-15)


5、泉区役所(泉区泉中央2丁目1-1)


6、せんだい3.11メモリアル交流館(若林区荒井字沓形85-4)


東日本大震災 8年目献花場 開設いたしました
公開:2019年03月12日17時30分
2019年3月11日(月)「東日本大震災8年目献花場」を仙台市・富谷市・石巻市の清月記17会館に設けさせていただきました。
清月記にてお花を準備させていただき、皆様のそれぞれの想いと共に献花していただきました。
当日は、全館合わせて683名のお客様にご来場いただきました。
仙台中央斎場 清月記 | 仙台泉斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台太白斎場清月記 | 仙台宮城野斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台若林斎場清月記 | 仙台東斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台新寺斎場清月記 | 仙台北斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台つばめさわ斎場清月記 | 仙台八木山斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台七北田斎場清月記 | 仙台中田斎場清月記 |
![]() |
![]() |
仙台迎賓館 斎苑 | 石巻斎場清月記 |
![]() |
![]() |
石巻大街道斎場清月記 | 石巻蛇田斎場清月記 |
![]() |
![]() |
富谷斎場清月記 | |
![]() |
|
第36回 泉海洋センター杯小学生剣道大会が開催されました
公開:2019年03月12日16時05分
2019年3月10日、泉海洋センターに於きまして、第36回 泉海洋センター杯小学生剣道大会が開催されました。
清月記が後援として大会の運営に関わらせて頂き5年目となります。
開会式では、 弊社 代表取締役 菅原裕典がご挨拶をさせていただきました。
後援:清月記として、社会貢献の一つとして携わらせて頂いております。
これからも地域のスポーツ・文化活動をサポートしてまいります。

清月記は『仙台89ERS』を応援しています
公開:2019年03月12日15時40分
仙台南エリアの皆様へ
公開:2019年03月09日17時00分
30名様から100名様まで収容可能な1日1組様限定の貸し切りホール「仙台八木山斎場 清月記」。
30名様から80名様まで収容可能な1日1組様限定の貸し切りホール「仙台中田斎場 清月記」。
仙台市立病院にほど近い「ファミーユながまち」、富沢駅や太子堂駅からも便利な「ファミーユたいはく」。
どちらも幹線道路沿いという、交通の便が良い場所にあります。
幅広いセット価格をご用意しており、全てセットに含まれている分かり易い料金体系になっています。
国道286号線沿いに位置しており、地下鉄南北線、仙台南部道路、東北自動車道からもアクセスの便が良い「ぶつだんギャラリー太白 清月記」。
「仏壇・墓石 県内最大級の品揃え店」としては、2018年6月にオープンいたしました。 仏壇・仏具・墓石をゆっくりと見学いただける展示空間となっており、展示仏壇140基、展示墓石30基と、県内最大級の大型展示店舗です。
株式会社 清月記
(フリーコール・通話料無料)0800-888-5777
※2019年3月10日の河北新報朝刊に折り込み予定(太白エリア)のチラシです。
河北新報『週刊オーレ』vol.1619に記事掲載されました
公開:2019年03月08日16時05分
2019年3月8日(金)河北新報社 毎週金曜日発行の 『週刊オーレ』vol.1619、8-9面にて「東日本大震災から8年。未来に広げる支援の輪」の特集記事が掲載されました。
(クリックでPDFで開きます)