東日本大震災 4年目献花場 開設のご案内
公開:2015年03月02日14時28分
清月記では、「東日本大震災4年目献花場」を2015年3月11日(水)仙台市と石巻市の清月記15会館に設けさせていただきます。
昨年は、周辺地域にお住いの方が献花に訪れ、大変ありがたい企画と感謝のお言葉も多くいただきました。
会場となる会館は、
- 仙台市
-
- 青葉区:仙台葬儀会館 斎苑、仙台中央斎場清月記、仙台北斎場清月記
- 若林区:仙台若林斎場清月記、仙台新寺斎場清月記
- 宮城野区:仙台宮城野斎場清月記、仙台つばめさわ斎場清月記
- 太白区:仙台太白斎場清月記、仙台八木山斎場清月記、仙台中田斎場清月記
- 泉区:仙台泉斎場清月記、仙台東斎場清月記、仙台七北田斎場清月記
- 石巻市
以上の15会館になります。
時間は午前10時から午後4時までとなっております。
どなたでも献花いただけます。
お花を無料でご用意させていただきますので、ご遠慮なくお越しください。
清月記は「いのちの物語」応援会社として、これからも皆様と共に歩んでまいります。
『仙台経済界』2015年3-4月号記事【第22回 清月記SPECIAL対談】
公開:2015年03月01日18時20分
![]() |
■仙台経済圏300万人の情報誌「仙台経済界」に対談記事が掲載されました 第22回 清月記SPECIAL対談 小山ミヨさんが語る「女性の生き方」 仙台の(株)小松島ホンダをご主人の正彦さんと設立、6人の子育てをしながら会社を盛り上げ、副社長を兼ねながら仙台北法人会女性会部会長などの公職にある小山ミヨさん。「ひとつも苦労とは思いません」と振り返る。 |
|||||||||||
仙台明治青年大学 学習会にて講演を行いました
公開:2015年02月25日17時00分
本日2月25日、太白区文化センター2階 楽楽楽ホールにおきまして「仙台明治青年大学 学習会」が開催され、弊社代表取締役 菅原裕典が講師として招かれ講演を行いました。『これからの人生について』というテーマのもと、平均年齢75歳の高齢者大学学生の方々615名にご出席いただき、90分間の講演と質疑応答を行いました。いずれ迎える「死」に対して後ろ向きになるのではなく「これからの20年30年を生き生きと過ごしていただきたい」と、講演の中では時折笑いが起こる場面もありながら 皆様熱心に聞き入っておられました。
月刊フューネラルビジネス03 no.220に掲載されました
公開:2015年02月23日17時02分
ぶつだんギャラリー 清月記「春のお彼岸セール」開催のお知らせ
公開:2015年02月23日16時05分
ぶつだんギャラリー 清月記 全店にて3/1(日)~3/31(火)の一か月間「春のお彼岸セール」を開催いたします。
精巧な仕上がりの従来型の仏壇から、リビングにも合う上品な家具調の仏壇まで、確かな技術で作られた本物の仏壇を品ぞろえ・サイズも豊富に販売しております。
安心して商品をご購入いただけますように、すべての仏壇に、購入日より3年間有効の地震保証書もお付け致します。
仏具・位牌が2割引き(仏壇と一緒にご購入の方は会員様限定40%引き)ご成約特典もご用意しております。
また、好評の「お仏壇買替キャンペーン」お仏壇をご成約の方に限り古くなった仏壇を無料でお引取りいたします。
墓石合成サービスも無料で行っております。墓石が墓所に合うかをお確かめいただくためCG合成(コンピュータグラフィック)いたします。
ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご来店のほどスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
日 時 | :2015年 | 3月1日(日)~3月31日(火) 10:00~18:00 |
店 舗 |
:ぶつだんギャラリー中央 清月記 |
|
お問合せ |
:0800-888-5777 (フリーコール) |
(クリックで拡大します)
家族想フェアを開催いたしました【仙台中田斎場 清月記】
公開:2015年02月23日14時43分
2月20日(金)「仙台中田斎場 清月記」を会場に家族想フェアを開催いたしました。
11:00~11:50までは、一階式場にて当社葬祭ディレクターによる「家族想セミナー」を開催し、清月記の家族葬の概念、清月記のオリジナルサービス(エンディングノートやオリジナル礼状・DVD、ラウンジ写真館など)、お葬儀全般についてのお話をさせて頂きました。また、ホールには一乃庵.料理展示コーナーや清月記プライベートブランドの返礼品展示コーナーも設けさせていただきました。
12:00~13:00までは、二階会席場にて「一乃庵.おもてなし試食会」を開催し、料理を試食していただきました。
最後に個別事前相談も開催させていただき、皆様よりたくさんのご質問をいただきました。
清月記の家族想フェアは事前予約制で、参加費は1,000円(税込)。参加費の一部は宮城県内の震災孤児を支援する認定NPO法人JETOみやぎに寄付されます。参加を通じて皆様も震災孤児支援者のひとりになる、社会貢献に繋がるイベントです。
家族想フェアは清月記各会館で順次開催中。 次回は、3月4日(水)仙台泉斎場 清月記で開催いたします。
ただ今参加申し込み受け中。
清月記が提案する「家族想」フェア。 見て、聞いて、触れて、食べて充実の120分をお過ごしください。
仙台市博物館にて国宝・薬師寺の名宝が特別公開されます
公開:2015年02月20日17時51分
仙台市博物館にて4/24~6/21まで、東日本大震災復興祈念特別展 「国宝 吉祥天女が舞い降りた!」-奈良 薬師寺 未来への祈り-が開催されます。
国宝・薬師寺の名宝が仙台限定特別公開となります。この機会にぜひご覧いただいてみてはいかがでしょうか。
詳しくは展覧会公式ホームページをご覧ください。
(クリックで拡大します)
「森の防潮堤推進シンポジウム」開催のお知らせ
公開:2015年02月18日18時16分
第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラムにて、森の防潮堤推進シンポジウムが開催されます。
-日本の智恵がここに集結 自然と共に生きてきた日本の伝統が今蘇る-
開催日時:3月17日(火)14:00~
会場:AER 5F 仙台市情報・産業プラザ多目的ホール
入場無料!
皆さまのお越しをお待ちしております。
過去投稿記事
・千年希望の丘植樹祭2014が開催されました
・参加募集!岩沼市第2回「千年希望の丘」植樹祭2014
(クリックで拡大します)
【webチラシ】創業30周年記念キャンペーン【2月折込】
公開:2015年02月16日16時01分
地域の皆さまに支えられて創業30周年
「Make Next Seigetsuki」。この言葉には、これまで清月記を支えていただいた、地域の皆さまへの感謝の意と、私たち自身が次の30年も、これまで以上の新たなサービスを創造し続ける誓いが込められています。清月記グループは、宮城県内の20斎場をはじめ、「一乃庵.」「ライフスタイル・コンシェルジュ」に次ぎ、昨年末にハイヤー事業「ザ・ロイヤルハイヤー」を始動するなど、葬祭の枠を超えた新しい「おもてなしのカタチ」を創造してまいりました。これからも、大切にすべき日本の伝統を胸に刻み、既存の枠組や常識にとらわれず、次の30年も皆さまの期待を超える新たなサービスを提供してまいります。
創業30周年を記念して、家族想フェア参加の方は、弊社メモリアルライフクラブ最高位コースのダイヤモンド会員コース(通常入会金5万円)に無料でご入会となります。
地域の皆様へ感謝を込めてのキャンペーン。この機会に是非、家族想フェアに参加してみてはいかがでしょうか?
詳しくは「家族想フェア」3月、4月開催のご案内をご覧ください。
■お問合せ:株式会社 清月記(フリーコール)0800-888-5777
(クリックで拡大します)
2015/02/19,20の仙台リビング新聞に折込予定のチラシです。