最新ニュース

お知らせ

清月記モニター 第六期生がスタートしました

清月記では、お葬式に関するテーマについて考える、モニター制度を採用しております。
昨年末に第五期生が終了し、本日より第六期生のモニターミーティングがスタートいたしました。
広く一般の皆さまから、ご意見・ご要望などを伺い、これからの企画・立案・実施の参考とすることと、清月記に対する皆さまの更なる理解の向上を図ることを目的として行っております。
ご参加いただいたモニターの方々からも積極的に発言をいただき、大変活発なディスカッションとなりました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

清月記 季節限定棺「涼波(すずなみ)」のご案内

清月記では、2022年5月~7月の、夏季三ヵ月間限定にて、季節限定棺の取り扱いを開始します。
■ 刺繍布貼棺「涼波」240,000円(税別)
  ※外寸法(mm) 長さ1,900×幅550×高さ480
夏らしい色合いをイメージした仕上がりとなっています。
清月記では、他にも幅広いラインナップで各種取り揃えております。
詳しくはお電話0800-888-5777(フリーコール)にてお問い合わせください。

(画像をクリックすると拡大します)

仙台市共同募金委員会様より感謝状をいただきました

仙台市共同募金委員会様より感謝状をいただきました。
社会貢献活動の一環として協力をさせていただいております。

高森4丁目町内会様にてセミナーを行いました

2022年4月4日、仙台市泉区にございます、高森4丁目集会所を会場に「エンディングノートを書いてみよう」をテーマにセミナーを行いました。今年1月に高森1・2丁目集会所にて同内容のセミナーを開催し、その反響を受けて、4丁目町内会様よりご依頼を頂き、今回の開催となりました。セミナー後の質疑応答では、多くのご質問を頂き、関心の高さがうかがえました。

2022年度 入社式を執り行いました

2022年4月1日(金)、入社式を清月記 総本社にて執り行いました。
今年度、新たに3名の新入社員を迎えました。
式では弊社 代表取締役 菅原裕典より激励の言葉、新入社員より答辞が述べられました。
これからの成長を願っております。

東日本大震災 11年目献花場 開設いたしました

2022年3月11日(金)「東日本大震災 11年目献花場」を仙台市・富谷市・石巻市の清月記17会館に設けさせていただきました。

清月記にてお花を準備させていただき、皆様のそれぞれの想いと共に献花していただきました。

当日は、全館合わせて265名のお客様にご来場いただきました。

河北新報に記事掲載されました【東日本大震災関連】

2022年3月10日の河北新報 朝刊に「めぐる思い 東日本大震災11年 仮埋葬」にて弊社代表取締役 菅原裕典のインタビュー記事が掲載されました。


(クリックするとPDFで開きます)

東日本大震災11年目献花場 開設のご案内

清月記では、「東日本大震災11年目献花場」を2022年3月11日(金)仙台市・富谷市・石巻市の清月記17会館に設けさせていただきます。
毎年、周辺地域にお住いの方が献花に訪れ、大変ありがたい企画と、感謝のお言葉を多くいただいております。
会場となる会館は、

【仙台市青葉区】
仙台迎賓館 斎苑仙台中央斎場清月記仙台北斎場清月記

【仙台市若林区】
仙台若林斎場清月記仙台新寺斎場清月記

【仙台市宮城野区】
仙台宮城野斎場清月記仙台つばめさわ斎場清月記

【仙台市太白区】
仙台太白斎場清月記仙台八木山斎場清月記仙台中田斎場清月記

【仙台市泉区】
仙台泉斎場清月記仙台東斎場清月記仙台七北田斎場清月記

【富谷市】
富谷斎場清月記

【石巻市】
石巻大街道斎場清月記石巻斎場清月記石巻蛇田斎場清月記

以上の17会館になります。
時間は午前10時から午後3時30分までとなっております。
どなたでも献花いただけます。
お花を無料でご用意させていただきますので、ご遠慮なくお越しください。
清月記は「いのちの物語」応援会社として、これからも皆様と共に歩んでまいります。

宮城県警察高速道路交通警察隊より感謝状をいただきました

2022年2月1日、交通事故物故者追悼供養に際して感謝状をいただきました。

ページトップへ