イベント
3月の「家族想フェア」 および 「マンスリーコンサート」のご案内
東日本大震災により休止しておりました、「会館見学会」および「マンスリーコンサート」ですが2013年2月度より再開いたしました。
会館見学会は「家族想フェア」と題し、今、話題となっております家族葬について見て聞いて食べて学べる内容となっております。3月は4会場で行います。
マンスリーコンサートは、毎回宮城県にゆかりのあるアーティストをお招きして、清月記の会館を会場に、季節にあわせた美しい音色を楽しんでいただけます。
3月はロマンティックなジャズナンバーを堪能ください。
音楽に癒された後は、オードブルスタイルの軽食もご用意いたします。
「家族想フェア」「マンスリーコンサート」とも参加費は一律500円となります。この参加費は宮城県内の震災孤児を支援するNPO法人JETO(ジェット)みやぎに全額寄付されます。参加を通じて皆様も支援者のひとりになる、社会貢献に繋がるイベントとなっております。
■家族想フェア□会場 | :2013年3月 1日(金)仙台北斎場清月記 (仙台市青葉区北根2-6-23) 2013年3月 7日(木)富谷斎場清月記(黒川郡富谷町鷹乃杜2-1-10) 2013年3月12日(火)仙台東斎場清月記(仙台市泉区南光台南3-7-7) 2013年3月18日(月)仙台太白斎場清月記(仙台市太白区鹿野3-4-13) |
---|---|
□時間 | :10:30~11:30 家族想セミナー (ご葬儀の事、家族葬についてわかりやすく解説いたします) 11:30~12:00 マジカルブーケ教室 (作品はお持ち帰りいただけます) 12:00~12:50 オードブル試食会 (一乃庵.によるオードブルをご賞味いただけます) |
□参加費 | 500円(全額NPO法人JETOみやぎに寄付されます) |
□定員 | 50名様・事前申込制 |
※お電話より、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をご明記の上、清月記までお申し込みください。
電話:0800-888-5777
□会場 | :2013年3月29日(金)仙台太白斎場清月記(仙台市太白区鹿野3-4-13) |
---|---|
□出演 | :YUUJI BAND & MITOKO |
□時間 | :19:00開演 (※受付は18:30より開始いたします) |
□参加費 | :500円(全額NPO法人JETOみやぎに寄付されます) |
□定員 | :150名様・事前申込制 |
※お電話より、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をご明記の上、清月記までお申し込みください。
電話:0800-888-5777
「仙台で働きたい!」創刊号(仙台市地元中小企業魅力発信事業)に掲載されました
仙台市地元中小企業魅力発信事業「大学3・4年生のための地元就活応援マガジン 仙台で働きたい!」創刊号(17ページ)に掲載されました。
今まで当たり前とされてきた葬祭業のあり方を根底から改心。前向きにチャレンジ精神をもって常に進化を求め取り組む弊社社員の一日について紹介されております。
大学3・4年生の皆様にとって魅力を感じていただけましたらぜひ、弊社にエントリーください。
「家族想.フェア(会場:仙台若林斎場清月記)」を開催いたしました。
2011年2月度まで清月記会館を会場に毎月開催されておりました「会館見学会」ですが、東日本大震災により長らく休止しておりましたが、地域の皆様からの再開を望む声を多くいただき、2年ぶりに「家族想.フェア」と題し、2月8日仙台若林斎場清月記を会場に再開いたしました。
受付ではJETOみやぎのピンバッチを参加費と引き換えにお渡しさせていただきましたが、皆様、さっそく胸に付けて参加いただきました。
まずは、今、話題となっております家族葬についてのセミナーを弊社1級葬祭ディレクターの角地了が講演致しました。
セミナー後は自宅でカンタンに作れるマジカルブーケ教室。一足先に春の花を素敵なブーケにまとめました。
そして、お待ちかね。オードブル試食会。清月記自慢のオーダーメイドケータリングサービス「一乃庵.」の一品一品に会場は和気あいあい。ご用意したお食事も各テーブル完食いただき、まさに見て聞いて食べて楽しく学ぶ「清月記の家族葬」を体感いただきました。
次回の「家族想.フェア」は2月17日(日)10:30より、仙台泉斎場清月記にて開催いたします。
お申込は電話にて。フリーコール 0800-888-5777まで。
「家族想.フェア」とも参加費は一律500円となります。この参加費は宮城県内の震災孤児を支援するNPO法人JETO(ジェット)みやぎに全額寄付されます。参加を通じて皆様も支援者のひとりになる、社会貢献に繋がるイベントとなっております。


「J2TOP」2月号/vol.71(時事通信社発行)に掲載されました
「会館見学会 “家族想.フェア”」 および 「マンスリーコンサート」再開のご案内

東日本大震災により休止しておりました、「会館見学会」および「マンスリーコンサート」ですが2013年2月度より再開いたします。
2011年2月度まで清月記会館を会場に毎月開催されておりました同企画ですが、地域の皆様からの再開を望む声を多くいただき、2年ぶりに再開する運びとなりました。
会館見学会は、「家族想.フェア」と題し、今、話題となっております家族葬について見て聞いて食べて学べる内容となっております。
マンスリーコンサートは、毎回宮城県にゆかりのあるアーティストをお招きして、清月記の会館を会場に、季節にあわせた美しい音色を楽しんでいただけます。
音楽に癒された後は、オードブルスタイルの軽食もご用意いたします。
「家族想.フェア」「マンスリーコンサート」とも参加費は一律500円となります。この参加費は宮城県内の震災孤児を支援するNPO法人JETO(ジェット)みやぎに全額寄付されます。参加を通じて皆様も支援者のひとりになる、社会貢献に繋がるイベントとなっております。
□会場 | :2013年2月 7日(木)仙台若林斎場清月記 (仙台市若林区志波町1-20) 2013年2月17日(日)仙台泉斎場清月記(仙台市泉区泉中央1-30-1) |
|
---|---|---|
□時間 | :10:30~11:30 家族想.セミナー (ご葬儀の事、家族葬についてわかりやすく解説いたします) 11:30~12:00 マジカルブーケ教室 (作品はお持ち帰りいただけます) 12:00~12:50 オードブル試食会 (一乃庵.によるオードブルをご賞味いただけます) |
|
□参加費 | :500円(全額NPO法人JETOみやぎに寄付されます) | |
□定員 | :50名様・事前申込制 |
※お電話より、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をご明記の上、清月記までお申し込みください。
電話:0800-888-5777
□会場 | :2013年2月22日(金)仙台東斎場清月記(仙台市泉区南光台南3-7-7) |
---|---|
□出演 | :玉野井美都子様(ピアノ) 星律子様(マリンバ) 伊部祥子様(ヴァイオリン) |
□時間 | :19:00開演 (※受付は18:30より開始いたします) |
□参加費 | :500円(全額NPO法人JETOみやぎに寄付されます) |
□定員 | :150名様・事前申込制 |
※お電話より、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をご明記の上、清月記までお申し込みください。
電話:0800-888-5777
第3回SMIモティベーションフェスティバル大運動会参加
平成24年10月14日(日)、第3回目となるSMIモティベーションフェスティバル大運動会が行われました。仙台SMIクラブ は「ゆめじゅく」など当社の社員教育でご指導をいただいており、企業対抗となるこの運動会では井ヶ田製茶株式会社様、株式会社一条工務店宮城様など県内の多くの企業が参加しています。参加企業は年々増加し、今回は16社18チームの参加となりました。
昨年度の成績は優勝ということで、他の企業が「打倒!清月記」を掲げる中で優勝旗をまた持ち帰るという気持ちで臨んだ運動会でした。

今年の選抜メンバーは幅広い部署からの参加ということで、初めて一乃庵.所属の社員も選手として参加し、まさに全社を挙げて取り組んだ運動会となりました。
清月記チームは得意のリレーで3年連続の第1位となりましたが、またしても○×クイズでの点数差が響き、惜しくも準優勝という結果となりました。
来年は優勝旗奪還を目指し、また社員の心をひとつにしてリベンジしたいと思います!
『世界遺産 奈良薬師寺ご僧侶による法話とお写経の会』を引き続き開催いたします。
被災された方々、家族・友人等大切な人を亡くされた人々に、これからも力強く生きて頂くお手伝いをしたいという奈良薬師寺様のお申し出を頂戴し、清月記では5月、7月に続き、会場を無償で提供し、法話とお写経の会を開催いたします。
各日とも午後1時より薬師寺様のご僧侶による法話と、ご僧侶による指導のもと、犠牲者の供養と被災からの復興を願う写経会(用具一切完備)を行って頂きます。(法話・お写経共に無料)参加ご希望の方は、お電話または清月記ホームページにてお申込みください。
■薬師寺様からのコメント
人は心の生き物です。自らの心を見つめる為の法話やお写経により、被災を力強く越える為の心づくりのお手伝いが出来ればと願っております。是非繰り返しご参加下さい。
■法話とお写経会の日程と会場
第三回目(2会場)
9月 9日(日)午後1時 石巻大街道斎場清月記
9月10日(月)午後1時 太白斎場清月記
第四回目(2会場)
11月10日(土)午後1時 宮城野斎場清月記
11月11日(日)午後1時 石巻大街道斎場清月記
第五回目(2会場)
2013年
3月 9日(土)午後1時 太白斎場清月記
3月10日(日)午後1時 石巻大街道斎場清月記
■法話をされる薬師寺のご僧侶
加藤朝胤副執事長
お電話でお申し込みの際は、お名前、ご住所、お電話番号、参加人数をお知らせください。
株式会社清月記 企画室
TEL 022-782-5750(受付時間9:00~17:00)
FAX 022-782-5778
7月に開催された法話とお写経会の様子
「フューネラルビジネスフェア2012」(パシフィコ横浜:横浜市)に出店いたしました
6月28日(木)、29日(金)の2日に渡り、パシフィコ横浜(横浜市)を会場に「フューネラルビジネスフェア2012」が開催されました。
このフェアは国内最大級の葬祭業のフェアとなり、全国より最新のサービスやアイテムを有する企業様が一堂に介します。

フェアでは、弊社 代表取締役 菅原裕典がシンポジウムのオープニングの役を担い、「清月記の一年。あらためて問われる葬儀社の使命・役割とは」と題し、東日本大震災より1年間の活動の記録とこれからの葬儀社の使命、役割について講演いたしました。
弊社出展ブースでは、清月記ソフトウェアシリーズ「本日の訃報」「エンディングバンク」を今夏より販売するにあたり、サービスの展示発表を行いました。

