最新ニュース

メディア

「Kappo」5月号/vol.63(プレスアート発行)に掲載されました

   

4月5日発売の「大人のためのプレミアムマガジン Kappo - 仙台闊歩」5月号に清月記連載企画“月に贈ることば”(89ページ)を掲載しております。

息子から父へ。

「俺のときは、賑やかに笑ってやってくれよな。」父はこう言ったんです。だから、皆には笑って父を見送ってほしい。そして、父の愛した星空にいちばん近い高台の場所から、こうして大勢で送りだせること。そんな僕たちの望みを叶えてくれる会場が、仙台東斎場清月記でした。

プルシアンブルーを基調にしたコーディネイト、ライトダウンの演出、星々のエピソードをモチーフにした料理の数々。大切な方と過ごした想い出を大切に、おひとりおひとりのご希望を叶える、オリジナルセレモニーのひとつのかたちとしてご紹介しております。

       

画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。

「Kappo」3月号/vol.62(プレスアート発行)に掲載されました

   

2月5日発売の「大人のためのプレミアムマガジン Kappo - 仙台闊歩」3月号に清月記連載企画“月に贈ることば”(77ページ)を掲載しております。

妻から夫へ。

「そういや姉さん、素敵なところがあるよ。」きっかけは弟からの電話。

清月記が一番町の真ん中に生み出した「ライフスタイル・コンシェルジュ」。真っ白な外観からはあたたかな光がもれ、階段を上れば、シックなフロアが広がります。

ここはホテル・コンシェルジュが快適な旅やステイのサポートを行うように、衣・食・住・趣味・健康とエンディングライフといった暮らし全般の快適さをサポートする空間です。

「そういえば、延期になっていたね。僕の定年退職記念の旅行。桜を見に行きたいって。いい機会だ。ここでどこがいいか相談してみよう。」

心からの要望に「おまかせください」と嬉しい言葉。親しい友人のように会話を交わしながら、コーディネイトしてくれる。エレガントな空間。穏やかで清々しい対応。何かが始まる気がした。始められる気がした。

お一人おひとりのご要望にお応えするライフスタイル・コンシェルジュのサービスをご紹介しております。

       
画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。

「りらく」1月号(プランニング・オフィス社発行)に掲載されました

   

12月28日発売の「仙台発・大人の情報誌 りらく」1月号に清月記連載企画“僕らの情熱時間”(58ページ)を掲載しております。

理想のエンディングへ、それぞれの想いを。

今回お集まりいただいたのは清月記が定期的に開催している「エンディングノートの書き方」セミナーに参加いただいた方と、そのご友人。セミナーに参加されてから生活の中で変わったこと、そして、2012年12月15日にオープンした“ライフスタイル・コンシェルジュ”について語り合っていただきました。

       
画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。

「Kappo」1月号/vol.61(プレスアート発行)に掲載されました

   

12月5日発売の「大人のためのプレミアムマガジン Kappo - 仙台闊歩」1月号に清月記連載企画“月に贈ることば”(85ページ)を掲載しております。

孫娘から祖母へ。

「父も母もわたしも、祖母のごはんが大好きでした。“おいしそうに食べてくれる顔を見るのがわたしの楽しみ”と家族のまんなかで、家族を支えてくれた祖母に“テーブルにのりきらないくらいのご馳走でおばあちゃんを送ろう”と父が言った時には、きっと同じ気持ちなんだって、思ったんです。」

惜しみない盛大な料理と、清廉な人柄を偲ぶシンプルで美しい生花でコーディネイト。

おひとりおひとりのご希望を叶える、世界に一つだけのセレモニーのひとつのかたちとしてご紹介しております。

       
画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。

「ライフスタイル・コンシェルジュ」報道・出版社各社様先行内覧会を開催いたしました。

12/15にオープンいたしました「ライフスタイル・コンシェルジュ」の記者発表および先行内覧会を12/13 10:00より開催いたしました。

プレス関係各社様より19社47名の皆様にご参加をいただきました。

記者発表の内容につきましてはこちらの動画にてご覧いただけます。

「Kappo」11月号/vol.60(プレスアート発行)に掲載されました

   

10月5日発売の「大人のためのプレミアムマガジン Kappo - 仙台闊歩」11月号に清月記連載企画“月に贈ることば”(98ページ)を掲載しております。

娘から父へ。

「父を悼んでくださる方々に、父との想い出の風景を一緒に感じてほしい。」

父の残したエンディングノートに想い出と希望をたどりながら・・・

悼むかたち、想い出の残しかたは、ひとの数だけ違うから。マニュアルやパンフレットだけでは叶えられない、送るひと、送られるひとの最期の望みを、一緒に残してゆきたい

おひとりおひとりのご希望を叶える、世界に一つだけのセレモニーのひとつのかたちとしてご紹介しております。

       
画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。

「りらく」9月号(プランニング・オフィス社発行)に掲載されました

   

8月28日発売の「仙台発・大人の情報誌 りらく」9月号に清月記連載企画“僕らの情熱時間”(62ページ)を掲載しております。

竹馬の友と語り合う「今まで」と「これから」

今回お集まりいただいたのは小学校時代を共に過ごした同級生。50年を超える長い付き合いの中で同じように感じてきたこと、それぞれ歩んできた道、そしてこれからの生き方について、エンディングノート、エンディングバンクを見ながら語り合っていただきました。

       

画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。(閲覧には、Adobe社のAdobe Readerが必要です。)

Adobe Readerのダウンロード Get ADOBE READER

「Kappo」9月号/vol.59(プレスアート発行)に掲載されました

   

8月4日発売の「大人のためのプレミアムマガジン Kappo - 仙台闊歩」9月号に清月記連載企画“月に贈ることば”(89ページ)を掲載しております。

夫から妻へ。

ふたりの想い出を、テーブルを囲むみんなで共有するひととき。その地に根ざしながら、訪れるひとひとりひとりの心に寄り添い、ともに悼む。送るひと、送られるひとにとっての最上をともに創る。

おひとりおひとりのご希望を叶える、世界に一つだけのセレモニーのひとつのかたちとしてご紹介しております。

       

画像をクリックすると、記事内容をご覧になれます。(閲覧には、Adobe社のAdobe Readerが必要です。)

Adobe Readerのダウンロード Get ADOBE READER

「りらく」7月号(プランニング・オフィス社発行)に掲載されました

   

6月28日発売の「仙台発・大人の情報誌 りらく」7月号に清月記連載企画“僕らの情熱時間”(76ページ)を掲載しております。

今回は素敵な女性2名の方に対談いただきました。

皆様が情熱を注いでいる趣味や仲間との交流、それぞれが考えるご家族や仲間に残したい想いやエンディングノートの活かし方について語っていただきました。

       

撮影:ギャラリー中央清月記・法宴館中央清月記

関連ページ

ページトップへ