最新ニュース

『仙台経済界』2016年5-6月号記事【対談シリーズ第6回】

公開:2016年04月27日16時00分

   

■仙台経済圏300万人の情報誌「仙台経済界」に対談記事が掲載されました

 

第5回 価値あるロータリー活動を続けていくために

 

仙台市長 奥山恵美子氏

 

「親善と平和の確立に寄与する」ことを目指した、国際ロータリー。先の見えにくい社会の中で、どのような役割を必要とされているのか、国際ロータリー第2520地区ガバナーに就任した菅原裕典氏が各界の第一人者に聞いた。

       

 (クリックするとPDFで開きます)

清月記は『仙台89ERS』を応援しています

公開:2016年04月24日17時30分

4月23日(土)ゼビオアリーナ仙台にて開催されました、 『ターキッシュ エアラインズ bjリーグ 2015‐2016シーズン公式戦 第51戦』 秋田ノーザンハピネッツ戦を観戦してまいりました。

満員の会場にはたくさんの89ersブースターの方々が・・・試合では熱い声援が伝わり、結果は87-83で仙台が勝利しました。

清月記は仙台89ersのオフィシャルスポンサーとして応援しています。

仙台七夕まつりに向けて、「希望の折り鶴」のご案内

公開:2016年04月14日14時25分

清月記は、8月6日(土)~8日(月)に開催されます「仙台七夕まつり」にて、ぶらんど~む一番町にあるライフスタイル・コンシェルジュ前に「希望の折り鶴」の七夕飾りを飾ります。
皆様の「希望」を込めた折り鶴を一羽一羽紡いで七夕飾りをつくってまいります。
清月記グループの各施設にて色とりどりの折り紙をご用意しております。
東日本大震災から5年目を迎え、節目となる年。未来への「希望」など、様々な「希望」や願い事を折り紙に綴っていただき、折り鶴を折ってください。
ぜひ、最寄りの清月記グループ各施設にお立ち寄りいただき、「希望の折り鶴」に参加ください。

■清月記グループ「希望の折り鶴」

□日 程 毎日受付中(2016年6月中旬まで)
□会 場 清月記全会館、仙台迎賓館 斎苑、ぶつだんギャラリー清月記全店、ライフスタイル・コンシェルジュ
  ※最寄りの清月記グループ各施設にてスタッフにお申し付けください。
どなたでもその場で自由に折っていただけます。

(クリックで拡大します)

『ぐっでい(Gooday)』にkidsDuo泉中央の記事が掲載されました

公開:2016年04月14日11時15分

4月14日(木)仙台市泉区・富谷町のフリーペーパー 『ぐっでい(Gooday)』にて「KidsDuo 泉中央」の記事が掲載されました。


(クリックでPDFで開きます)

『Cityliving』にリア・フィーユの記事が掲載されました

公開:2016年04月14日10時45分

4月22日(金)仙台リビング新聞社発行の 『Cityliving』にて「リア・フィーユ」の記事が掲載されました。


(クリックで拡大します)

ゆめじゅく 28期生がスタートしました

公開:2016年04月08日16時30分

2016年4月8日(金)に「ゆめじゅく28期」がスタートしました。

一人ずつ使用する鞄を授与され、本日より8月末までの約5か月にわたり行われます。

 「ゆめじゅく」は、清月記が取り入れている自主参加型の自己啓発教育プログラムのひとつです。

モチベーションを上げ、日々の生活を充実させることによって、ひとり一人が成功するために目標を設定して学習課題に取り組んでいます。

毎週金曜日の業務が始まる前の午前6時30分より株式会社サクセスアンリミテッド仙台の倉林社長をお招きして行われています。

仙台市共同募金委員会様より感謝状をいただきました

公開:2016年04月08日12時35分

平成27年度共同募金の寄付のお礼として感謝状をいただきました。

ゆめじゅく27期生 修了式が行われました

公開:2016年04月05日09時55分

2016年4月4日に「ゆめじゅく第27期生修了式」が行われました。

「ゆめじゅく」は、清月記が取り入れている自主参加型の自己啓発教育プログラムのひとつです。

モチベーションを上げ、日々の生活を充実させることによって、ひとり一人が成功するために目標を設定して学習課題に取り組んでいます。 毎週金曜日の業務が始まる前の午前6時30分より株式会社サクセスアンリミテッド仙台の倉林社長をお招きして行われています。

ゆめじゅく第27期生の今後の活躍に期待いたします。

2016年度 入社式を行いました

公開:2016年04月01日11時00分

 2016年4月1日、株式会社 清月記入社式を開催しました。本年度は12名の新卒者が入社し、とてもフレッシュな風が吹き込みました。

入社式は清月記本社会議室を会場に、緊張感漂う中で行われました。菅原社長からの訓示に始まり、先輩社員祝辞、新入社員答辞と滞りなく進み、清月記での第一歩がスタートいたしました。

新入社員の皆さんは、二か月間の新入社員研修の後、各部署に配属されます。

これからの活躍を期待いたします。

ページトップへ