最新ニュース

お知らせ

年始お祓いを開催しました

2019年1月4日、清月記 総本社において、毎年恒例の年始お祓いが行われました。
新しい年を新たな気持ちで迎えるうえで、欠かすことの出来ない大切な行事です。

今年は清月記創業34周年を迎えます。
装いも新たに生まれ変わる気持ちで、清月記グループ社員一同取り組んでまいります。

皆様にとって素晴らしい年であるように、心よりお祈り申し上げます。

清月記は『スペシャルオリンピックス日本・宮城』を応援しています

スペシャルオリンピックス様より、感謝状をいただきました。

スペシャルオリンピックスは、知的障害のある人々の自立と社会参加をめざして、日常的なスポーツトレーニングとその成果を発表する場である競技会を提供する国際的スポーツ組織です。

清月記はスペシャルオリンピックス日本・宮城のブロンズスポンサーとして応援しています。

 

全国商工会連合会様より表彰されました

2018年11月15日、全国商工会連合会様より表彰状をいただきました。
今後も商工会の発展のために努力してまいります。

西部地域包括支援センター様にてセミナーを行いました

2018年12月14日、東松島市にございます、東松島市二反走集会所を会場にセミナーを行いました。
「自分らしい最期を迎えるために」をテーマに、弊社 葬祭ディレクターがお話をさせていただきました。
厚生労働省が推進している「いきいき100歳体操」を全員で行い、その後にセミナーを行いました。
参加者の皆様は、集会所の近所にお住いの方々で、二反走集会所という名前は、実際には道地浦地域にあり、この地域は新しい区画で、集会所も新しく綺麗な建物でした。

12/22 石巻蛇田斎場 清月記 グランドオープン!

株式会社清月記は、2018年12月22日に石巻市エリアに「石巻蛇田斎場 清月記」をオープン致します。
清月記葬祭会館として本年2館目となる新会館オープンとなり、県内22番目の会館となります。

大切な方との最後の時間。静かに、穏やかに、緩やかに流れる時間に心をゆだね、ともに過ごした時を振り返り、想いを伝える。ツインのベッドルームを配し、上品な調度品で設えた空間は、まるでご自宅にいるかのように、心に落ち着きをもってお送りいただけるよう配慮致しました。
国道45号線や、三陸自動車道からも近く、アクセス至便な位置にありながらも、館内は静かな時が流れ、厳かなセレモニーにふさわしく、清潔感と落ち着きのある雰囲気を備えております。
また館内はバリアフリー仕様となっておりますので、どなた様でも安心してご利用いただけます。

尚、当会館オープンを記念致しまして、「石巻蛇田斎場 清月記 完成内覧会」を開催いたします。

詳細および参加希望の方は以下をご覧ください。

 

■石巻蛇田斎場 清月記 完成内覧会

新しい会館をご見学いただきながら、葬儀や法事に役立つ情報ブース等、家族みんなが楽しめるオープニングイベントを内容盛りだくさんに開催いたします。

参加費は無料。お気軽にご来場ください。

 
□日程 ① 2018年12月22日(土)
② 2018年12月23日(日)
□時間 午前10:00~午後4:00(混雑時は来場順にご案内させていただきます)
□会場 石巻蛇田斎場 清月記 (石巻市あけぼの3-3-1)
□参加費 無料(※みかん詰め放題は一回100円、お一人様一回限りとなります)
□イベント ① 『ガラポン抽選会!』空くじなし!豪華商品券などが当たる!
② 『屋台コーナー』あったかグルメを無料でおふるまい!
③ 『人形供養祭』※12/22(土)のみの開催となります。
④ 『みかん詰め放題』一回100円で何個ゲットできるかな?
⑤ 『お子様プレゼント!』お菓子の詰め合わせをプレゼント!
□お問合せ 株式会社 清月記
(フリーコール)0800-888-5777

(クリックするとPDFで開きます)

日本歯科用レーザー・ライト学会様より感謝状をいただきました

日本歯科用レーザー・ライト学会様より感謝状をいただきました。
2018年11月17,18日に、仙台迎賓館 斎苑を会場に、日本歯科用レーザー・ライト学会総会・学術大会が開催されました。

第二期 清月記モニター修了式を執り行いました

2018年12月6日、仙台迎賓館 斎苑に於いて、第二期 清月記モニター修了式、並びにアドバイザリーフェロー認定式を執り行いました。
第二期 清月記モニターでは、22名の方が清月記アドバイザリーフェローに認定されました。
2018年1月から約1年間、モニターの皆様に三か月に一度、お集まりいただき、ディスカッションや、講演会等を行ってまいりました。
モニターとして参加して頂いた皆様より、ご自身の葬儀の体験談や、葬儀に対する思い、時には弊社への忌憚のないご意見を頂き、弊社スタッフにとってとても貴重な場となりました。
参加頂いたモニターの皆様が、それぞれに繋がりができたことも、とても嬉しいことであり、これからも皆様の意見交換の場所を設けることが出来るよう、企画・運営に取り組んでまいります。

ボラネット 杜の丘様にてセミナーを行いました

2018年11月28日、青葉区国見ケ丘にございます、吉成市民センターを会場にセミナーを行いました。
「一乃庵.かんたんフレンチ講座」では『チキンカチャトーラ』の実演と、その後同じものを参加した方々に調理頂き、最後に皆様で召し上がって頂きました。
今回、吉成市民センターを拠点として活動しているボランティア団体「ボラネット杜の丘」様よりご依頼を頂いての講座となりました。「ボラネット杜の丘」様では、年に三回、地域にお住いの高齢者の方々のうち、希望される方60名程にお昼ご飯の提供を行っており、活動は20年ほど続いております。今回は、いつもお食事を提供しているボランティアスタッフ側に参加者を募り、勉強を兼ねて楽しもうということでお集まり頂きました。

あけの平公民館様にてセミナーを行いました

2018年11月22日、富谷市にございます、あけの平公民館様を会場にセミナーを行いました。
「もしもの備え~エンディングノート活用法~」をテーマに、弊社 葬祭事業部 部長 角地了がお話をさせていただきました。
あけの平公民館様では、6年前にも弊社でセミナーをさせて頂いております。
今回は、富谷市の高齢者教室の一環として、年間8回で組まれている講座のうち、第6回目を弊社にご依頼をいただきました。
皆様、うなずきながら話を聞いていただき、セミナー終了後にはたくさんのご質問を頂きました。

ページトップへ