お知らせ
河北新報『週刊オーレ』vol.1567に記事掲載されました
3月9日(金)河北新報社 毎週金曜日発行の 『週刊オーレ』vol.1567、8-9面にて「子どもたちの未来のために。」の特集記事が掲載されました。
東日本大震災 7年目献花場 開設のご案内
清月記では、「東日本大震災7年目献花場」を2018年3月11日(日)仙台市・富谷市・石巻市の清月記16会館に設けさせていただきます。
毎年、周辺地域にお住いの方が献花に訪れ、大変ありがたい企画と、感謝のお言葉を多くいただいております。
会場となる会館は、
仙台市 |
青葉区:仙台迎賓館 斎苑、仙台中央斎場清月記、仙台北斎場清月記
若林区:仙台若林斎場清月記、仙台新寺斎場清月記 宮城野区:仙台宮城野斎場清月記、仙台つばめさわ斎場清月記 太白区:仙台太白斎場清月記、仙台八木山斎場清月記、仙台中田斎場清月記 泉区:仙台泉斎場清月記、仙台東斎場清月記、仙台七北田斎場清月記 |
富谷市 | 富谷斎場清月記 |
石巻市 | 石巻大街道斎場清月記、石巻斎場清月記 |
以上の16会館になります。
時間は午前10時から午後15時30分までとなっております。
どなたでも献花いただけます。
お花を無料でご用意させていただきますので、ご遠慮なくお越しください。
清月記は「いのちの物語」応援会社として、これからも皆様と共に歩んでまいります。
時間は午前10時から午後15時30分までとなっております。
どなたでも献花いただけます。
お花を無料でご用意させていただきますので、ご遠慮なくお越しください。
清月記は「いのちの物語」応援会社として、これからも皆様と共に歩んでまいります。
平成29年度『仙台「四方よし」企業大賞』優秀賞を受賞しました
仙台市では、中小企業の活性化に向けて戦略的な取り組みを推進しており、地域社会の発展および市民生活の向上に寄与する優れた取り組みを行っている市内の中小企業を表彰する制度『仙台「四方(しほう)よし」企業大賞』を創設し、地域の活性化と中小企業の持続的な発展を図っています。
今回、仙台「四方よし」企業大賞にエントリーさせて頂き、弊社の取り組みを評価いただきました。
また、以下を取り組みテーマといたしました。
【地域課題解決】地元企業とのコラボレーションによる返礼品プライベート商品開発
【魅力的な職場環境づくり】障害がある方の雇用機会創出とネットワークによる定着支援
【地域課題解決】地元企業とのコラボレーションによる返礼品プライベート商品開発
【魅力的な職場環境づくり】障害がある方の雇用機会創出とネットワークによる定着支援
審査の結果、大賞は株式会社サイコー様、優秀賞は株式会社グッドツリー様、株式会社清月記となりました。
※「四方よし」とは
「三方よし」は、「売り手と買い手はもちろん、地域社会にとっても利益を有むものが良い商いである」という、日本でも古くから唱えられてきた考え方です。本表彰では、三方よしの企業の取組みに加え、「働き手よし」、すなわち従業員のワーク・ライフ・バランス等に関する状況も評価し、従業員を含めた企業、消費者、地域に良い効果を生み出す優れた取組みを行う企業を仙台の「四方よし」企業として表彰しています。
「三方よし」は、「売り手と買い手はもちろん、地域社会にとっても利益を有むものが良い商いである」という、日本でも古くから唱えられてきた考え方です。本表彰では、三方よしの企業の取組みに加え、「働き手よし」、すなわち従業員のワーク・ライフ・バランス等に関する状況も評価し、従業員を含めた企業、消費者、地域に良い効果を生み出す優れた取組みを行う企業を仙台の「四方よし」企業として表彰しています。
<<追記>>
平成30年2月25日(日)地下鉄国際センター駅2F 青葉の風テラスに於いて、WISE×「四方よし」企業大賞 地元企業魅力発見イベントが開催されました。
第一部では、仙台「四方よし」企業大賞において、「地域社会への貢献と働きやすい環境づくり」について、弊社 取締役 菅原啓太より当社の取り組みについて発表させていただきました。
また優秀賞の受賞につきまして、表彰いただきました。(全12社エントリー:大賞1社、優秀賞2社)
第二部WISE(ワイズ)では、学生記者による「地元企業の魅力」について発表がありました。
今回、WISE×「四方よし」企業大賞の初めてのコラボイベントということで、約100名の方々が参加されました。
3月以降当社の取り組みについて、仙台市のホームページや冊子にてご紹介頂く予定となります。
清月会 新年会を開催しました
宮城県サッカースポーツ少年団協議会様より感謝状をいただきました
2018年1月27日(土)メルパルク仙台を会場に、宮城県サッカースポーツ少年団協議会 創立50周年記念式典・祝賀会が開催されました。
宮城県サッカースポーツ少年団協議会様は、サッカーを通して、次代を担う少年の心身の練磨、育成をはかるとともに、サッカー技術の向上を目的として活動されています。
今回、特別協賛社として感謝状をいただきました。
清月記は地域のスポーツと青少年健全育成活動を応援しています。
宮城明泉学園様より記念楯をいただきました
宮城明泉学園様では、地元企業の賛同と支援で未来を担う子供達を育成するプログラム「A Way We Learn」を行っております。
これは「グローバルに活躍する子供を地域で育む - A Way We Learn -」という考えのもと、地元でビジネスを展開している企業からの寄付を、アメリカへ旅立つ留学生の奨学金として役立ててもらうというものです。
清月記は、地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
高速道路交通警察隊より感謝状をいただきました
2018年1月24日(水)東日本高速道路株式会社 仙台管理事務所防災対策室に於いて、高速道路交通警察隊長 感謝状贈呈式が執り行われ、感謝状をいただきました。
清月記モニター 第二期生がスタートしました
清月記では、お葬式に関するテーマについて考える、モニター制度を採用しております。
昨年末に第一期生が終了し、本日より第二期生のモニターミーティングがスタートいたしました。
昨年末に第一期生が終了し、本日より第二期生のモニターミーティングがスタートいたしました。
広く一般の皆さまから、ご意見・ご要望などを伺い、これからの企画・立案・実施の参考とすることと、清月記に対する皆さまの更なる理解の向上を図ることを目的として行っております。
ご参加いただいたモニターの方々からも積極的に発言をいただき、大変活発なディスカッションとなりました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。